格安車の実態

こんにちは。
埼玉県のコミコミ96万円以下のミニバン・ワンボックス専門店
カーズヴィレッジ羽生店の中村です。

昨日の続きです。
1:個人の方から買取り、販売している車
2:オークションから仕入れて、何も整備せずに販売している車
10万円以内の車は、このような車が多いと
お話ししましたね。
で、今日はその中身を書いていきます。

まずは“1”からいきます。
こういった車を下取りや買取りする場合、
どうしても値段を付けにくい車種が多いんです。
例えば、
・初度登録から15年以上経過している
(今でいうと、平成12年式より以前の車)
・走行距離が20万kmくらい走っている車
・事故歴のある車
こういった車ですね。

このような車は、どうしても値段が付きにくいんです。
買取り業者等でも、ほとんどが0円~3万円くらい
かと思います。
(海外輸出等もありますが、今回は単純に考えるので
無視して考えます)

そうすると、このケースを式に表わすと
仕入れ値(1万円)+車検費用(6万円)=7万円
こうなりますね。
販売価格は10万円以下ですから、
最大の10万円で売るとすると、
10万円-7万円=3万円
この3万円が利益になるわけですね。

でも、ちょっと待ってください。
これってよく見ると、整備や保証がないですよね。
つまり、仕入れたまま販売しているというわけです。
上の式だと、運よく3万円ありますが、
ほとんどは0です。
これでは、整備や保証はできませんよね。

「え、整備しないと何か問題あるの?」
って思った方もいらっしゃいますよね。
ちょっとイメージしてみてください。
上にも書きましたが、10万円以下の車というのは
・初度登録から15年以上経過している
(今でいうと、平成12年式より以前の車)
・走行距離が20万kmくらい走っている車
・事故歴のある車
このような車が多いです。

この3つ全てに共通する事は
『故障が起こる可能性が高い』
これです。
故障するかもしれないのに、
しっかりとした整備をせずに乗っていると・・・
そりゃ故障しますよね。
ということは、修理費がかかってくるということです。
それじゃあ安く買っても、意味ないですよね。

また、事故歴があるかどうかも明確ではないんです。
当店では、第三者機関を使って事故歴がない事を
明確にしているのですが、
こういった車は、明確になっていないケースが多いです。
事故歴がある車は、何もない車と比べて
故障や不具合が多いです。
事故歴なしと思っていたら、実際は違った。
なんて事になるかもしれません。
あ、なぜそうなのか知りたい方は、
このメルマガに直接返信してください。

今回は少し長くなってしまいました。次回は
2:オークションから仕入れて、何も整備せずに販売している車
これについてお話ししますね。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++
ご質問等ございましたら、
このメルマガに直接返信していただくか
info@cars-village.xsrv.jp までご連絡ください。
24時間以内に僕から返信させていただきます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

“読むだけ”でミニバンをはじめとした
中古車選びのプロになれるメルマガ

このメルマガではこのような事が分かります。
・予算内で最も状態の良い車の買い方
・予算内で最も安い車を探す方法
・妥協しなくても、希望通りの車を見つける方法
・“良いお店”と“悪いお店”の見極め方
・誰でもスグ出来る中古車専門の値引き術

いますぐ下記よりお申込みください!無料です。
お申込みは1分で出来ます。
WPメルマガ

+++++++++++++++++++++++++++++++++++




カテゴリー: 中古車 価格 | コメントする

激安な中古車ってお買い得?

こんにちは。
埼玉県のコミコミ96万円以下のミニバン・ワンボックス専門店
カーズヴィレッジ羽生店の中村です。


今日は少し時間を遅らせての配信となります。
遅らせた事に深い意味がありませんが・・・(笑)

さて、今日は『超激安な中古車』について
書いていこうと思います。
超激安というのは、乗り出し価格10万円以下の車です。
これって、果たしてお買い得なのかを書いていきますね。

車業者が車を仕入れる場合、
ほとんどが“オートオークション”を使って仕入れます。
これは、魚市場の車バージョンのような場所です。
で、その場合は手数料がかかってくるんです。
陸送費なんかもありますから、値段にすると数万円します。
そこに車両を落札した金額が上乗せになります。
車両価格+手数料=仕入額
こんな式になるわけですね。
仮に1万円で落札したとしても、仕入額は5万円は超えてきます。

で、だいたいは車検がついていない場合が多いですから
仕入れたら車検を受ける事になりますね。
車検を受けるにあたって、ここでも諸経費がかかってきます。
・自賠責保険
・重量税
・検査費
・印紙代
・テスター代
(ここでは各諸経費の説明は省きます)
ざっと挙げてこれくらいあります。値段にすると、
軽自動車で5万円くらい
普通車で7万円~
こんな感じです。

ここで少し話を整理しますね。
車を仕入れるにあたって、仕入れ値や諸費用だけで、
1:オークションで仕入れて数万円(5万円前後)
2:車検で5万円~

あれ、おかしいですね。
上記の2つを足しただけでも10万円は超えてしまいます。
これは仕入れ値や諸費用ですから、利益は入っていません。
以前の記事でも書きましたが、
赤字では成り立ちませんから、売る事ができません。

では、なぜ10万円以下の車が売っているのか。
そういった車は、
・個人の方から買取り、販売している車
・オークションから仕入れて、何も整備せずに販売している車
だいたいこのようなケースが多いです。

「個人から買取りしたから安く出来るってよく聞くな~」
「安く買取りしたんだから、お買い得なんじゃん」
「オークションで安く落札できたんなら運良くお買い得じゃん」
こんな風に思いますよね。

確かに運が良いかもしれません。
他の車より断然安く買えるわけですからね。
でも、ちょっと注意が必要なんです。

おいおい、また中村がひねくれた事言ってるよって
思わないでくださいね(笑)

では、なぜ注意が必要なのか。
それは次回にお話ししますね。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++
ご質問等ございましたら、
このメルマガに直接返信していただくか
info@cars-village.xsrv.jp までご連絡ください。
24時間以内に僕から返信させていただきます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

“読むだけ”でミニバンをはじめとした
中古車選びのプロになれるメルマガ

このメルマガではこのような事が分かります。
・予算内で最も状態の良い車の買い方
・予算内で最も安い車を探す方法
・妥協しなくても、希望通りの車を見つける方法
・“良いお店”と“悪いお店”の見極め方
・誰でもスグ出来る中古車専門の値引き術

いますぐ下記よりお申込みください!無料です。
お申込みは1分で出来ます。
WPメルマガ

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

カテゴリー: 中古車 価格 | コメントする

中古車に上乗せ料、なぜ発生するのか

こんにちは。
埼玉県のコミコミ96万円以下のミニバン・ワンボックス専門店
カーズヴィレッジ羽生店の中村です。


前回の続きです。
どうして表示価格に多額の上乗せ料が発生するのか。
今回もまわりくどい事は言わずに答えを言っちゃいますね。
『問合せ又は来客を多くをもらうため』
おそらくこれだと思います。

例えば、あなたがステップワゴンが欲しいとします。
で、ネットで探していたら希望条件に合う車が2台あり、
走行距離などの状態はほぼ同じだったとします。
違うのは表示価格だけ。その表示価格というのは・・・・・

ステップワゴンA:180万円
ステップワゴンB:150万円
こう書いてあるとしたら、あなたはどちらに問合せしますか?
あ、お店までの距離とかは無視してくださいね。

僕だったらBのステップワゴンに問合せします。
このメルマガをお読みの方も、
ほとんどが僕と同じだと思うんですよね。

いやいや、そんな上乗せ料金があるんじゃ問合せなんてしないよ。
って思いますよね?
でも、上記のような表示だけ、
上乗せがあるかどうかって分かりにくくないですか?

このような仕掛けがあったというわけなんです。
せっかくお店に行っても、表示価格より大幅に
上がってしまっては寂しすぎますよね。

最近ではネットが普及していますが、
ネットでもこのようなケースは多く見かけますね。
例えば、

車両価格:50万円
お支払総額:-

こんな表記、みなさんもよく見ると思います。
このメルマガを読んでくださった方なら、
この表記が“怪しい”と感じると思います。

当店に来てくださったお客さんの中には、
車両価格から60万円も上乗せになった、
というお話をされた方もいらっしゃいました。


今回ご紹介した中古車の価格についてのお話は
ほんの一部だけです。
この他にも、たくさんこわ~い話はありますが、
また別の機会にご紹介していこうと思います。

でも、こういった事が行われるのは本当に怖いです。
ここでカラクリも全て話してしまっていますから
もちろん僕のお店では、そのような事は行っていません。
一度来て下さった方なら分かると思いますが、
僕が、こういった事が出来ないような販売の方法になっています。
お客さんに有利な方法なんです。

中古車は決して安い買い物ではありませんから、
お客さんは不安がたくさんあると思います。
“リスクをお店側が負う事” これが大切だと思うんです。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++
ご質問等ございましたら、
このメルマガに直接返信していただくか
info@cars-village.xsrv.jp までご連絡ください。
24時間以内に僕から返信させていただきます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

“読むだけ”でミニバンをはじめとした
中古車選びのプロになれるメルマガ

このメルマガではこのような事が分かります。
・予算内で最も状態の良い車の買い方
・予算内で最も安い車を探す方法
・妥協しなくても、希望通りの車を見つける方法
・“良いお店”と“悪いお店”の見極め方
・誰でもスグ出来る中古車専門の値引き術

いますぐ下記よりお申込みください!無料です。
お申込みは1分で出来ます。
WPメルマガ

+++++++++++++++++++++++++++++++++++



カテゴリー: 中古車 価格 | コメントする

中古車を買う時は表示価格では買えない

こんにちは。
埼玉県のコミコミ96万円以下のミニバン・ワンボックス専門店
カーズヴィレッジ羽生店の中村です。


昨日に引き続き、中古車の価格についてお話ししますね。
前回の記事で一番大切な事をもう一度書きます。
『仕入れ値より安く販売する事は出来ない』
当たり前の事ですよね。

それでは、なぜ僕が見た価格ボードには
仕入れ値より安い価格が表示されていたのでしょうか。

回りくどいのは好きではないので
いきなり答えを言っちゃいますね。

『表示価格に約〇十万円上乗せになるから』
これが答えです。


ちょっと考えてみてください。
車って、いろいろな諸費用がかかるんです。
一番イメージしたすいのは車検の時です。
・自賠責保険
・検査料
・重量税
・基本整備料
車検時の諸費用は、こんなところでしょうか。

これ、全て表示価格に別途でかかるケースが多いです。
もし、売っている車に車検が残っていない状態でしたら
これが全て別途の可能性はあります。
別途にかかる料金は、これだけじゃないんですよ。
ざっくり挙げてみますね。
・保証料
・納車整備料
・自動車税
・登録手数料
まだまだあります。
これが全て別途だとしたら、金額は大幅に上がってしまいますよね。

好きな車を見かけて
「わ~安い!次の休みに買いに行こう!」
と思って見積もってもらうと、
出てきた金額は大幅に高くなっている。
「これじゃ全然違うじゃん!!」

こんなケースって本当に多いんです。
せっかくワクワクしながら車屋に行ったのに、
寂しすぎますよね。

あなたも、こういった経験があったかもしれません。
その時はこのようなカラクリがあったというわけなんですね。

で、ここでちょっとイメージしてみてください。
今回、ここで紹介したような
表示価格に別途料金が多くかかってしまうお店と、
提示した価格に上乗せが全くないお店
この2つのお店だったら、
あなたはどちらが信用できますか?

多くの方は後者だと思います。
では、なぜ前者のようなお店が多く存在するのか。
これって不思議ですよね。
自ら信用を失ってしまうような売り方をしているんですから。

今日もスペースがなくなってしまったので
次回お話ししますね。

あ、仕入れ値が分かる理由はですね、
すみません。メールをいただいた方だけにお伝えします。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++
ご質問等ございましたら、
このメルマガに直接返信していただくか
info@cars-village.xsrv.jp までご連絡ください。
24時間以内に僕から返信させていただきます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

“読むだけ”でミニバンをはじめとした
中古車選びのプロになれるメルマガ

このメルマガではこのような事が分かります。
・予算内で最も状態の良い車の買い方
・予算内で最も安い車を探す方法
・妥協しなくても、希望通りの車を見つける方法
・“良いお店”と“悪いお店”の見極め方
・誰でもスグ出来る中古車専門の値引き術

いますぐ下記よりお申込みください!無料です。
お申込みは1分で出来ます。
WPメルマガ

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

カテゴリー: 中古車 価格 | コメントする