中古車に上乗せ料、なぜ発生するのか

こんにちは。
埼玉県のコミコミ96万円以下のミニバン・ワンボックス専門店
カーズヴィレッジ羽生店の中村です。


前回の続きです。
どうして表示価格に多額の上乗せ料が発生するのか。
今回もまわりくどい事は言わずに答えを言っちゃいますね。
『問合せ又は来客を多くをもらうため』
おそらくこれだと思います。

例えば、あなたがステップワゴンが欲しいとします。
で、ネットで探していたら希望条件に合う車が2台あり、
走行距離などの状態はほぼ同じだったとします。
違うのは表示価格だけ。その表示価格というのは・・・・・

ステップワゴンA:180万円
ステップワゴンB:150万円
こう書いてあるとしたら、あなたはどちらに問合せしますか?
あ、お店までの距離とかは無視してくださいね。

僕だったらBのステップワゴンに問合せします。
このメルマガをお読みの方も、
ほとんどが僕と同じだと思うんですよね。

いやいや、そんな上乗せ料金があるんじゃ問合せなんてしないよ。
って思いますよね?
でも、上記のような表示だけ、
上乗せがあるかどうかって分かりにくくないですか?

このような仕掛けがあったというわけなんです。
せっかくお店に行っても、表示価格より大幅に
上がってしまっては寂しすぎますよね。

最近ではネットが普及していますが、
ネットでもこのようなケースは多く見かけますね。
例えば、

車両価格:50万円
お支払総額:-

こんな表記、みなさんもよく見ると思います。
このメルマガを読んでくださった方なら、
この表記が“怪しい”と感じると思います。

当店に来てくださったお客さんの中には、
車両価格から60万円も上乗せになった、
というお話をされた方もいらっしゃいました。


今回ご紹介した中古車の価格についてのお話は
ほんの一部だけです。
この他にも、たくさんこわ~い話はありますが、
また別の機会にご紹介していこうと思います。

でも、こういった事が行われるのは本当に怖いです。
ここでカラクリも全て話してしまっていますから
もちろん僕のお店では、そのような事は行っていません。
一度来て下さった方なら分かると思いますが、
僕が、こういった事が出来ないような販売の方法になっています。
お客さんに有利な方法なんです。

中古車は決して安い買い物ではありませんから、
お客さんは不安がたくさんあると思います。
“リスクをお店側が負う事” これが大切だと思うんです。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++
ご質問等ございましたら、
このメルマガに直接返信していただくか
info@cars-village.xsrv.jp までご連絡ください。
24時間以内に僕から返信させていただきます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

“読むだけ”でミニバンをはじめとした
中古車選びのプロになれるメルマガ

このメルマガではこのような事が分かります。
・予算内で最も状態の良い車の買い方
・予算内で最も安い車を探す方法
・妥協しなくても、希望通りの車を見つける方法
・“良いお店”と“悪いお店”の見極め方
・誰でもスグ出来る中古車専門の値引き術

いますぐ下記よりお申込みください!無料です。
お申込みは1分で出来ます。
WPメルマガ

+++++++++++++++++++++++++++++++++++



中村 浩也 の紹介

ここにプロフィール
カテゴリー: 中古車 価格 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です