中古車を買う時は表示価格では買えない

こんにちは。
埼玉県のコミコミ96万円以下のミニバン・ワンボックス専門店
カーズヴィレッジ羽生店の中村です。


昨日に引き続き、中古車の価格についてお話ししますね。
前回の記事で一番大切な事をもう一度書きます。
『仕入れ値より安く販売する事は出来ない』
当たり前の事ですよね。

それでは、なぜ僕が見た価格ボードには
仕入れ値より安い価格が表示されていたのでしょうか。

回りくどいのは好きではないので
いきなり答えを言っちゃいますね。

『表示価格に約〇十万円上乗せになるから』
これが答えです。


ちょっと考えてみてください。
車って、いろいろな諸費用がかかるんです。
一番イメージしたすいのは車検の時です。
・自賠責保険
・検査料
・重量税
・基本整備料
車検時の諸費用は、こんなところでしょうか。

これ、全て表示価格に別途でかかるケースが多いです。
もし、売っている車に車検が残っていない状態でしたら
これが全て別途の可能性はあります。
別途にかかる料金は、これだけじゃないんですよ。
ざっくり挙げてみますね。
・保証料
・納車整備料
・自動車税
・登録手数料
まだまだあります。
これが全て別途だとしたら、金額は大幅に上がってしまいますよね。

好きな車を見かけて
「わ~安い!次の休みに買いに行こう!」
と思って見積もってもらうと、
出てきた金額は大幅に高くなっている。
「これじゃ全然違うじゃん!!」

こんなケースって本当に多いんです。
せっかくワクワクしながら車屋に行ったのに、
寂しすぎますよね。

あなたも、こういった経験があったかもしれません。
その時はこのようなカラクリがあったというわけなんですね。

で、ここでちょっとイメージしてみてください。
今回、ここで紹介したような
表示価格に別途料金が多くかかってしまうお店と、
提示した価格に上乗せが全くないお店
この2つのお店だったら、
あなたはどちらが信用できますか?

多くの方は後者だと思います。
では、なぜ前者のようなお店が多く存在するのか。
これって不思議ですよね。
自ら信用を失ってしまうような売り方をしているんですから。

今日もスペースがなくなってしまったので
次回お話ししますね。

あ、仕入れ値が分かる理由はですね、
すみません。メールをいただいた方だけにお伝えします。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++
ご質問等ございましたら、
このメルマガに直接返信していただくか
info@cars-village.xsrv.jp までご連絡ください。
24時間以内に僕から返信させていただきます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

“読むだけ”でミニバンをはじめとした
中古車選びのプロになれるメルマガ

このメルマガではこのような事が分かります。
・予算内で最も状態の良い車の買い方
・予算内で最も安い車を探す方法
・妥協しなくても、希望通りの車を見つける方法
・“良いお店”と“悪いお店”の見極め方
・誰でもスグ出来る中古車専門の値引き術

いますぐ下記よりお申込みください!無料です。
お申込みは1分で出来ます。
WPメルマガ

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

中村 浩也 の紹介

ここにプロフィール
カテゴリー: 中古車 価格 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です