中古車の本当の価格

こんにちは。
埼玉県のコミコミ96万円以下のミニバン・ワンボックス専門店
カーズヴィレッジ羽生店の中村です。


しばらく期間が空いてしまいましたが、
今回よりメルマガを復活させていただきます。
楽しみにしてくだっているみなさん、本当に申し訳ありませんでした。
今まで以上に、中古車探しをされている方のお役に立てる情報を
どんどん公開していきますので、
また、今までは週2回でしたが、これを機に毎日お届けいたします。
え、そんなにいらないよ、なんて言わないでくださいね(笑)
今後とも変わらぬご愛読よろしくお願い致します。


さて、それでは早速いきますよ~!
今日、車を運転しながら「復活第一号のテーマ何にしようかな」
って考えてたんです。
そのテーマは『表示価格に騙されるな』です。
おいおい、またそのテーマかよって思いましたか?(笑)
でもこれって、本当に怖いですよ?

このテーマ、さっき車を走らせながら考えてたって言いましたよね?
自然と道沿いにあるお店に目がいきますよね。
僕は車屋ですから、どうしても車屋さんに目がいってしまうんです。
車屋さんって本当に数が多いですからね。
どこ通ってもたいてい数件は見かけます。
一般的な中古車屋さんは、展示車に価格を載せたボードがかかってますよね。
その表示価格を見ていて、こう思ったんです。
「いやいや、その値段で売ったら完璧赤字でしょ」
そして今回のテーマにすることを決めたんです。


ちょっとイメージしてみてください。
例えば、あなたがお菓子屋さんを経営しているとします。
お煎餅の仕入れ値を500円とすると、
あなたはこのお煎餅にいくらの販売価格をつけますか?
あ、消費税とか、大量仕入れで安くするとか経費は無視して大丈夫です。
単純に考えてください。
(なぜお煎餅かというと、僕はお煎餅が大好きだからです)

値段は決まりましたか?
たぶん600円とか、800円とか、他には1000円と値付けしたと思います。
普通に考えたら500円より安くする事はしませんよね。
仕入れ値より安くしてしまう事はできないんです。

さて、話を僕が見た展示車の価格に戻します。
おかしいですよね。
完璧に赤字になってしまう価格が提示しているわけです。
なぜ、このような価格を提示しているのか。

と、ここで容量オーバーが近づいてきたので、
次回お話ししますね。

あ、その展示車の仕入れ価格がどうして分かるか、というのは
ちゃんとした理由があるんですよ。
それも合わせて次回公開しちゃいます。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++
ご質問等ございましたら、
このメルマガに直接返信していただくか
info@cars-village.xsrv.jp までご連絡ください。
24時間以内に僕から返信させていただきます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

“読むだけ”でミニバンをはじめとした
中古車選びのプロになれるメルマガ

このメルマガではこのような事が分かります。
・予算内で最も状態の良い車の買い方
・予算内で最も安い車を探す方法
・妥協しなくても、希望通りの車を見つける方法
・“良いお店”と“悪いお店”の見極め方
・誰でもスグ出来る中古車専門の値引き術

いますぐ下記よりお申込みください!無料です。
お申込みは1分で出来ます。
WPメルマガ

+++++++++++++++++++++++++++++++++++



中村 浩也 の紹介

ここにプロフィール
カテゴリー: 中古車 価格 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です